🌞夏に眠くなる原因は?

アバター画像

ASUKA

ASUKA

皆さん、毎日危険な暑さが続いていますが、体調はいかがでしょうか?

最近、お客様から
「日中眠くて仕方がないんですが…夏バテですかね?」
とご相談いただくことが増えてきました。

実は、夏に眠気を感じやすくなるのには、いくつかの理由があります。
主な原因をまとめましたので、ぜひご参考にしてください✨

  1. 🔥 体温調節にエネルギーを使っているから

夏は気温が高く、体は汗をかいたり血管を広げたりして、体温を下げようとします。
この体温調節には多くのエネルギーを使うため、知らず知らずのうちに疲れてしまい、眠気を感じやすくなります。

  1. 🌡️ 暑さで睡眠の質が下がる

夜になっても気温が下がらず、寝苦しいことも多いですよね。
睡眠が浅くなることで深い眠り(ノンレム睡眠)が減少し、日中の眠気につながります。

  1. 💧 脱水になりやすい

夏は汗をたくさんかくため、軽い脱水状態になりやすくなります。
脱水は集中力の低下や眠気の原因にもなりますので、のどが渇いていなくてもこまめな水分補給が大切です。

  1. 🍧 血糖値の変動が激しくなる

冷たい飲み物やアイス、炭水化物・甘いものなど、夏はついつい取りがち。
これにより血糖値が急に上がって、急に下がるため、眠気が起こりやすくなります(いわゆる“食後の眠気”です)。

  1. ☀️ 日差しや温度差で自律神経が乱れる

強い日差し、暑さ、そして室内外の温度差…。
これらの影響で自律神経が乱れやすくなり、体温調整もうまくいかなくなります。
結果として、だるさや眠気が続く「夏バテ」の状態になることも。

✅ 眠気対策のヒント
• 🥤 冷たすぎない水や麦茶などでこまめに水分補給を
• 🌬 室温は 25〜28℃、湿度は50〜60% に調整を
• 🌪 扇風機やエアコンの風に直接当たらないように
• 🍽 冷たいものや甘いものの摂りすぎに注意
• 😴 15〜20分程度の軽い昼寝でリフレッシュ
• 🌅 朝日を浴びて体内時計をリセット

眠気は、体が「休んで」と伝えてくれているサインです。
無理にがんばりすぎず、夏は“ゆるやかに過ごす”ことを意識してみてくださいね。

体調を崩しやすいこの季節、どうかご自愛ください🌿

お問い合わせ